〈看護師向け〉外国人患者を英語でケアするための5つの勉強法を徹底解説

「看護師に特化した英語の勉強方法を知りたい」

「もっと病院で英語が話せるようにならなくてはならない」

あなたは今、看護師にとって必要な英語の勉強方法に関してお悩みではありませんか?

病院で外国人患者さんに適切な英語で対応できず、悔しさを感じている方も多いでしょう。そんな方々のために、今回は看護師向けの英語学習方法について詳しく解説します。

私たちAloha Englishは、毎年50名以上の看護師の方々に対して英会話の指導を行ってきました。

特に、看護学校への合格実績においては、【2024年5月末時点で36名】の看護師が合格しており、その数は年々増加しています。

Aloha Englishは、あなたの英語学習を支える強力なパートナーとして、看護師が英語を使いこなせるようになるための確実なサポートを提供しています。  

多くの看護師の目的は主に2つあります。

  1. 病院に来る外国人患者さんに適切な処置をしたいというもの。
  2. オーストラリアで看護留学を成功させたいというもの。

これらの思いから、多くの看護師の方々が私たちのスクールにお問い合わせをいただいております。

私たちは、看護師の方々に対して6年以上にわたって指導を行ってきました。その経験を基に、どのような学習方法が看護師にとって最適であるかを常に考えています。この記事では、成果を出すための看護師に特化した具体的な勉強法について解説していきます。

この記事を読んでいただければ、あなたがすぐに実践すべき勉強方法が明確になるだけでなく、最初に取り組むべきことがはっきりするはずです。

この勉強法を試していただければ、きっと病院で困っている外国人患者さんに英語で対応できるようになるでしょう。Aloha Englishは、英語力を伸ばしたいと考えるすべての看護師の方々を応援しております。

ぜひ最後までご覧ください。

ページコンテンツ

1.看護師が英語力を伸ばすために必要な5つの勉強法

看護師が英語力を伸ばすために必要な5つの勉強法についてご紹介します。これらの勉強法はステップ形式になっており、順番に学習を進めることで効果的に英語力を向上させることができます。

  1. 外国人の患者と会話するための英会話を勉強する
  2. 医療現場で使われる英単語を勉強する
  3. 現場で飛び交う医療英語を聞き取るための勉強をする
  4. 報告書を英語で書くための勉強をする
  5. 医療現場でケアするための対応力を磨くロールプレイを勉強する

それでは、それぞれの勉強法について詳しく見ていきましょう。

1-1. (勉強その1) 外国人の患者と会話するための英会話を勉強する

外国人患者とのコミュニケーションは、看護師にとって非常に重要なスキルです。英会話力があることで、外国人の患者と直接やりとりができ、迅速かつ的確な医療サービスを提供することが可能になります。特に、手術前や診察時には、患者の不安を取り除くことが看護師の重要な役割です。

例えば、手術前に「Do you have any concerns about the surgery?(手術前にご心配なことはありますか?)」や「Would you like me to explain the procedure again?(手順をもう一度説明しましょうか?)」といったフレーズを使うことで、患者の不安を確認し、再度説明を行うことで安心感を与えることができます。

また、「It’s normal to feel nervous, but you’re in good hands.(緊張するのは普通のことですが、安心してください)」や「We’ll be with you every step of the way.(私たちがずっとそばにいます)」といった言葉を伝えることで、患者をリラックスさせ、信頼感を高めることができます。

このように、英語でのコミュニケーションが取れることで、結果的に患者との信頼関係を築き、質の高いケアを提供できるようになるため、英会話力を高めることが重要です。

では、どのように英会話力を伸ばすか、具体的な方法を見ていきましょう。

1-1-1. (ステップ1) オンライン英会話を利用する

オンライン英会話は、効率的に英会話力を伸ばす最も実践的な方法の一つです。オンラインレッスンでは、日常会話のフレーズを繰り返し練習でき、実際の場面でも活かせる英語力を習得できます。

例えば、「How are you feeling today?(今日はどう感じていますか?)」といった基本的な会話をオンライン英会話で繰り返すことで、自然な会話力が向上します。また、先生と日常的な話題での会話練習を行うことで、会話のキャッチボールがスムーズにできるようになります。

オンラインレッスンの効果を最大限に活かすためには、頻度が大切です。週に3回程度の頻度で6ヶ月続けることで、発音やリスニング力も向上し、医療現場で外国人患者とスムーズに会話できるようになります。

補足
オンライン英会話を利用した場合の効果について「約8割が効果を実感!半年のオンライン英会話の成果を公開」で詳しくご紹介しています。具体的な

1-1-2. (ステップ2) 基本的な文法・単語の勉強をする

基礎的な文法と単語の学習は、英会話の土台を築くために非常に重要です。なぜなら、文法や単語がしっかりしていることで、正確な文章を構成でき、スムーズなコミュニケーションが可能になるからです。

例えば、動詞の時制や前置詞の使い方をしっかり理解することで、自然で正確な文章を組み立てるスキルが身につきます。

また、「eat(食べる)」や「drink(飲む)」といった中学生レベルの単語をしっかり覚えることで、日常的なコミュニケーションの基盤が整い、患者とのやりとりが円滑になります。

文法や単語の基礎を固めることで、英会話の土台をしっかりと作り上げ、信頼感のあるコミュニケーションを取る準備ができます。

補足
英語の文法を効率的に学ぶための順番」で英文法に関する解説をしておりますので、ぜひご覧ください。

また「英単語の勉強法・覚え方で効果的な5つのステップ」では英単語の覚え方に関する内容を紹介しておりますので、こちらも合わせてご覧くださいませ。

1-1-3. (ステップ3) 病院で起こった出来事を積極的に話す

実際に病院で起こった出来事をレッスンで話すことは、実践的な英語力を伸ばす効果的な方法です。現場での具体的な経験をもとにした会話は、自然な文脈でフレーズや医療用語を使う練習になり、実際の業務に直結した英会話力を養います。

例えば、患者の症状や処置を英語で説明することで、実務に必要なフレーズが自然と身についていきます。「今日、患者さんが〇〇の症状を訴えていました」「私は〇〇という処置を行いました」といったシチュエーションをレッスン中に共有することで、実際の現場で使える英語表現を磨くことができます。

この方法では、自分の経験を基にした内容を話すため、言葉に自信が持て、実際の業務でも英語でのコミュニケーションがより自然になります。現場の経験を活かした会話練習を続けることで、よりスムーズに患者や医療チームとコミュニケーションが取れるようになるでしょう。

この章では、外国人患者との会話に必要な英会話スキルを伸ばすための3つのステップを紹介しました。オンライン英会話の活用、基礎的な文法と単語の学習、そして病院での出来事を活かした実践的な会話練習を通じて、着実にスキルを向上させていきましょう。

1-2. (勉強その2) 医療現場で使われる英単語を勉強する

医療現場で使われる英単語の理解は、看護師にとって欠かせないスキルです。なぜなら、医師や同僚とのコミュニケーションをスムーズにするためには、専門的な医療用語を正確に理解し、使用できることが重要だからです。

例えば以下の症状を英語で知っているだけでも、患者とのコミュニケーションは成り立ちます。

No患者の状態を表す英語単語日本語訳
1Anaphylaxis
(アナフィラキシス)
アナフィラキシー – 急性のアレルギー反応
2Cardiac arrest
(カーディアック アレスト)
心停止 – 心臓停止
3Respiratory distress
(レスピラトリー ディストレス)
呼吸困難 – 呼吸困難
4Sepsis
(セプシス)
敗血症 – 全身性の感染症
5Hypoxia
(ハイポキシア)
低酸素症 – 血中酸素濃度の低下
6Tachycardia
(タキカーディア)
頻脈 – 心拍数の増加
7Bradycardia
(ブラディカーディア)
徐脈 – 心拍数の減少
8Edema
(エデマ)
浮腫 – むくみ
9Fever
(フィーバー)
発熱 – 発熱
10Syncope
(シンコーピ)
失神 – 一時的な意識喪失

「anaphylaxis(アナフィラキシー)」のような専門用語を知っていれば、緊急事態でも迅速かつ適切な対応が可能です。また、「cardiac arrest(心停止)」や「respiratory distress(呼吸困難)」などの症状を理解していることで、患者の状態を正確に伝え、適切な治療に繋げることができます。

このような専門的な用語を理解することで、医療現場でのコミュニケーションが効率化され、外国人患者にも迅速で適切な対応ができるようになります。看護師が医療用語を習得することは、質の高いケアを提供し、国際的な医療環境でも適応できる力を養うために不可欠です。

では、具体的にどのようにしてこれらの英単語を学ぶのか、ステップごとに解説していきます。

1-2-1. (ステップ1) 基本的な日常単語を学習する

日常単語の習得は、患者との関係を深めるための第一歩です。日常的な単語を理解していると、医療以外の会話を楽しむことができ、患者との親密な関係を築く基盤となります。

以下のように英語と日本語訳だけでなく、品詞と発音もセットでまとめておくと便利です。上達するコツは、できるだけ簡単なレベルから始めることです。

例えば、英会話のレッスンでは、自分にとって難しい分野の単語を見極め、それに基づいて学習することが重要です。品詞(名詞、動詞、形容詞など)ごとに単語をまとめて学習すると、効率的に覚えられます。

患者との信頼関係を築くためには、日常的なコミュニケーションをスムーズに行うことが不可欠です。この基礎をしっかりと固めることで、英語での対話がより円滑に行えるようになります。

補足
日常会話でよく使われる英語フレーズは「日常会話で役立つ英語フレーズ」にて詳しくまとめました。単語力に不安がある方はぜひ参考にしてみてください。

1-2-2. (ステップ2) 専門的な医療単語を学習する

次に、より高度な医療コミュニケーションを行うためには、専門的な医療用語の習得が重要です。専門用語を理解していることで、医師や同僚との会話もスムーズになり、緊急時の対応力が向上します。

例えば、薬品名や診療科に関連する用語をカテゴリーごとに整理し、自分の業務に直結する用語に絞って学ぶことで、効率よく学習が進められます。また、抗生物質や疾患名など、診療科ごとに異なる専門用語を学ぶ際には、その業務に関連した単語に集中して学ぶことが大切です。

また、現在所属している診療科に関連する英単語に絞って学ぶことで、効率的に覚えることができます。自分の所属している診療科を選び、必要な単語のみに集中して学習していくことが重要です。

医療現場で使われる専門的な用語を理解することで、患者への対応が迅速かつ正確になり、看護師としての信頼性が高まります。こうした用語の習得は、プロフェッショナルとしての評価を高め、国際的な医療環境でも通用する看護師としてのスキルを磨く助けとなります。

このように、基本的な日常単語から専門的な医療用語までを段階的に学習することで、医療現場でのコミュニケーション力が格段に向上します。日常会話と医療用語の両方をバランスよく習得することで、患者や医療チームとのやりとりがスムーズになり、看護師としての役割をさらに充実させることができるでしょう。

補足
こちらは先の画像であげたように、薬品や診療科ごとにカテゴリー分けした単語をスプレッドシートにまとめてあります。医療英語を覚えるための単語帳をお探しの方は、ぜひご活用くださいませ。
⇨医療単語(Aloha English英会話)ダウンロード

1-3. (勉強その3) 現場で飛び交う医療英語を聞き取るための勉強をする

医療現場でのリスニング力は、看護師として国際的な医療環境で活躍するために必要不可欠なスキルです。特に、英語で行われるカンファレンスや患者との会話を正確に理解できることで、適切かつ迅速なケアを提供できるようになります。医師の指示や患者の訴えを正確に聞き取り、その内容に基づいて判断できるかどうかが、看護師の重要な役割に直結します。

例えば、患者の訴えや医師の指示を正確に聞き取ることで、必要なケアを迅速に提供することができます。また器具や専門用語だけでなく、人の名前の聞き取りも重要です。例えば、John Smith (ジョン・スミス)・Sophie Müller (ゾフィー・ミュラー)・Ahmed Hassan (アフマド・ハッサン)など、聞き馴染みのない名前もあります。人の名前の聞き取りも練習が必要なのです。

では、医療英語を正確に聞き取るために必要な勉強方法について、ステップごとに解説していきます。

1-3-1. (ステップ1) 英語の発音を改善する

リスニング力を向上させるための最初のステップは、英語の発音を正確に習得することです。なぜなら、英語の音が正確に聞き取れない場合、その原因は多くの場合、自分自身の発音が正しくないためです。

例えば、“Not at all” というフレーズが、「ノラロール」のように聞こえることがあります。このように、音のつながりや発音の変化に対応するためには、英語の発音をしっかりと学ぶことが必要です。

日本語の発音に慣れていると、ネイティブスピーカーが発音する際に全く異なる音として認識してしまい、簡単な単語でさえ聞き取れないことがあります。そのため、発音を改善することで、リスニングをすると英語の音がいつもよりもはっきり聞こえると実感する人が多いのです。

発音を改善するためには、音読練習や発音矯正を意識して行いましょう。2〜3ヶ月間、集中的に発音練習を続けることで、リスニング力が飛躍的に向上することが期待できます。

1-3-2. (ステップ2) 医療単語を正確に発音する

医療現場で使われる専門用語も、正確に発音できるように練習することが不可欠です。

略語カタカナでの読み方日本語英語
IVアイ・ブイ静脈内投与Intravenous
BPビー・ピー血圧Blood Pressure
CPRシー・ピー・アール心肺蘇生Cardiopulmonary Resuscitation
MRIエム・アール・アイ磁気共鳴画像法Magnetic Resonance Imaging
ECGイー・シー・ジー心電図Electrocardiogram

例えば、「IV(静脈内投与)」や「BP(血圧)」などの略語や、「ECG(心電図)」といった医療用語は、日本語と同じ表記でも、発音が異なることがあります。このような単語を正確に発音することで、医療チーム内のコミュニケーションがスムーズになります。

医療単語の正しい発音を習得するためには、音読だけでなく、ネイティブスピーカーの発音に合わせて声に出す「オーバーラッピング」などの練習方法を取り入れることが効果的です。これにより、リスニング力も同時に向上させることができます。

医療単語を正確に発音することは、リスニングスキルの向上にもつながります。だからこそ、医療単語は必ず声に出して音読する習慣がリスニング力を上達させる勉強法なのです。

1-3-3. (ステップ3) 読解スピードを上げる

リスニング力向上のカギは、読解スピードを上げることにあります。リスニングでは、聞いた英語をその場で理解する必要があり、日本語に訳して考える余裕はありません。そのため、普段の読解練習でも、英語を英語のまま理解するトレーニングが重要です。

読解スピードを上げるための効果的な練習方法の一つに、「サイトラ(サイトトランスレーション)」があります。これは、文章を目で追いながら同時に理解する練習で、リスニング力を鍛えるのに非常に効果的です。読解スピードを高めることで、結果としてリスニング力も向上し、医療現場で必要な情報を瞬時にキャッチできるようになります。

このように、発音を改善し、専門用語の正しい発音を習得し、読解スピードを高めることが、リスニング力を飛躍的に向上させるための重要なステップです。リスニング力が向上すれば、外国人患者への対応力も上がり、看護師として国際的な医療環境で活躍する基盤が整います。

1-4. (勉強その4) 報告書を英語で書くための勉強をする

報告書を英語で書くライティング力は、看護師にとって不可欠なスキルです。特に、国際的な医療チームや多様な患者とのコミュニケーションにおいて、正確な情報を提供し、共有するためには、英語での報告書作成能力が重要です。

例えば、アメリカやオーストラリアの医療現場では、報告書が以下のような構造に従って書かれます。

SOAP形式
S (Subjective) – 主観的情報: 患者から直接得た情報。例えば、患者の症状、既往歴、現病歴などです。
O (Objective) – 客観的情報: 医師や看護師が診察や検査を通じて得た情報。例えば、血圧、心拍数、検査結果などが含まれます。
A (Assessment) – 評価: 患者の状態に対する診断や見解。ここでは、医師が患者の症状や検査結果に基づいて診断を行います。
P (Plan) – 計画: 患者の治療計画やフォローアップの計画が記載されます。例えば、薬の処方、次回の診察、追加の検査などです。

このような形式で英語の報告書を作成することで、医療スタッフ間でのスムーズな情報共有が実現し、質の高いケアを提供できるようになります。また、患者の経過を詳しく記録するために、適切な英語表現とフォーマットの習得が不可欠です。

では、英語でのライティング力を向上させるための具体的なステップを見ていきましょう。

1-4-1. (ステップ1) 日記レベルのライティングから始める

日記レベルのライティングから始めることは、ライティングスキルを伸ばす効果的な方法です。毎日簡単な英語の文章を書くことで、自然に文章の構成やフレーズを覚えることができます。

例えば、日々の出来事を以下のように簡単な英語で日記にまとめることで、ライティング力が養われます。

Little English Moments (ちょっとした英語の瞬間)
Today, a patient from Australia came to our hospital. She ate soba in Japan and had an allergic reaction. Because I have been studying English, I could talk to her in simple English. I understood where she felt pain and what she was worried about. She was happy, and I was happy too. It felt great to communicate with a foreign patient in English.
今日は、オーストラリアから旅行に来た患者さんが病院に来ました。彼女は日本でお蕎麦を食べてアレルギー反応を起こしてしまいました。私は英語を勉強していたので、簡単な英語で彼女と話すことができました。彼女がどこが痛いのか、何を不安に思っているのかを少し理解することができました。彼女は喜んでいて、私も嬉しかったです。外国人の患者さんと英語でコミュニケーションが取れて、とても嬉しかったです。

毎日簡単な日記を英語で書くことで、文章を組み立てる練習をします。また病院で起きた出来事を英語でまとめていけば、将来的に報告書の作成にも役立ちます。

英語日記を習慣化させることで、情報を正確に伝える力を養うことができます。 

1-4-2. (ステップ2) 医療現場で使われる報告書の基本構造を理解する

医療報告書には、標準的な構造が存在します。特に英語圏の医療現場では、先述の SOAP形式 が一般的に用いられています。この形式を理解することで、報告書を漏れなく正確に作成することが可能となり、スムーズな情報共有に貢献できます。

SOAP形式
S (Subjective) – 主観的情報: 患者から直接得た情報。例えば、患者の症状、既往歴、現病歴などです。
O (Objective) – 客観的情報: 医師や看護師が診察や検査を通じて得た情報。例えば、血圧、心拍数、検査結果などが含まれます。
A (Assessment) – 評価: 患者の状態に対する診断や見解。ここでは、医師が患者の症状や検査結果に基づいて診断を行います。
P (Plan) – 計画: 患者の治療計画やフォローアップの計画が記載されます。例えば、薬の処方、次回の診察、追加の検査などです。

特に、患者の状態や経過を詳しく記録するためには、しっかりとした英語のライティング力が求められます。さらに、報告書を書くためのテンプレートや構造を理解することも非常に重要です。

 報告書作成の練習を通じて、この構造を使いこなすことができれば、国際的な医療現場でも通用するライティングスキルが身につきます。

1-4-3. (ステップ3) 添削のフィードバックを受ける

報告書作成のスキルを向上させるためには、定期的にフィードバックを受けることが不可欠です。フィードバックを受けることで、文法や表現のミスを修正し、より洗練されたライティングが可能になります。

フィードバックを受ける際には、以下のポイントに注意して文章を改善しましょう。

No注意すべきポイント詳細
1文法表現を正しく使う文法の誤りを減らすことで、文章の信頼性や読みやすさが向上します。
主語と動詞の一致、時制の統一などを確認。
2語彙力を拡大する語彙を豊かにすることで、同じ意味でも異なる表現ができる。
新しい単語やフレーズを積極的に取り入れる。
3同じ表現の繰り返しを避ける同じ言い回しや単語の繰り返しは文章を退屈にさせる。
類義語や異なる表現を使ってバリエーションを増やす。
4PREP法を意識した書き方PREP法(Point, Reason, Example, Point)を意識し、
論理的でわかりやすい文章を書く。
5読者を意識した表現読者に合った言葉遣いやトーンを意識。
専門的すぎたり簡単すぎたりしないか確認する。

第三者に添削を依頼することで、自分では気づかない改善点を見つけることができ、より高いレベルのライティング力を習得できます。

このように、日記レベルから始めて基本構造を理解し、定期的にフィードバックを受けることで、看護師としての英語ライティングスキルを効果的に高めることができます。英語での報告書作成は、国際的な医療環境で活躍するために不可欠なスキルであり、日々のトレーニングが大切です。

1-5.(勉強その5)医療現場でケアするための対応力を磨くロールプレイを勉強する

医療現場での対応力を磨くためには、実践的なロールプレイが非常に有効です。ロールプレイは、実際の医療シチュエーションをシミュレーションしながら、看護師が英語でのコミュニケーション力を高めるための効果的な方法です。特に、外国人患者との会話や、緊急時の対応、医療チーム内でのコミュニケーションに役立ちます。

例えば、患者とのロールプレイでは、患者の症状を聞き取る、治療方針を説明する、または不安を取り除くための会話を練習します。これにより、実際の医療現場で直面する様々な状況に対して自信を持って対応できる力を養います。

1-5-1. (ステップ1)自分に必要なシチュエーションを考える

まず、自分が医療現場で直面しそうなシチュエーションをリストアップします。例えば、以下のような状況が考えられます。

  • 患者が症状を訴えるシーン
  • 緊急時の応急処置を行うシーン
  • 患者の家族に治療方針を説明するシーン

シチュエーションごとにロールプレイを設定する際は、まず看護師役と患者役を決め、どのような状況に置かれているかを明確にイメージすることが重要です。具体的な状況をしっかりと想定することで、ロールプレイがより実践的で効果的になります。

自分に必要なシチュエーションを考え、ロールプレイを行う相手とその具体的な状況をしっかりとイメージして取り組みましょう。

1-5-2. (ステップ2)決めたシーンで何度もロールプレイの練習をする

設定したシチュエーションを基に、何度もロールプレイを繰り返すことが重要です。例えば、患者が痛みを訴えるシーンを練習することで、以下のようなフレーズを使って対応力を高めることができます。

設定: 患者はお腹の痛みを訴えており、看護師がその症状を確認しています。
看護師: “Where does it hurt? Can you show me the exact location in your abdomen?”
(どこが痛みますか?お腹のどの辺りか教えてもらえますか?)

患者: “It hurts here, in the lower part of my abdomen.”
(ここです。お腹の下の方が痛いです。)

看護師: “On a scale of 1 to 10, how severe is the pain?”
(痛みの強さを1から10で表すと、どのくらいですか?)

患者: “I would say it’s around 7. It gets worse when I move.”
(7くらいだと思います。動くと痛みがひどくなります。)

看護師: “Does the pain spread to any other part of your body, like your back or sides?”
(痛みは背中や脇腹など、他の部位に広がりますか?)

患者: “Yes, sometimes it moves to my back.”
(はい、時々背中にも痛みが移ります。)

看護師: “Have you experienced nausea or vomiting along with the pain?”
(痛みに加えて、吐き気や嘔吐はありますか?)

患者: “Yes, I’ve felt nauseous since this morning.”
(はい、今朝から吐き気があります。)

看護師: “Do you have any other symptoms, like a fever or difficulty breathing?”
(他に、熱や呼吸の問題などはありますか?)

患者: “No fever, but I feel a little dizzy.”
(熱はありませんが、少し目まいがします。)

看護師: “Alright, we’ll need to run some tests to understand what’s causing the pain. Please stay calm, and we’ll take care of you.”(わかりました。痛みの原因を調べるためにいくつか検査を行います。落ち着いてください、私たちが対応します。)

このように、繰り返しフレーズを使うことで、自然に英語が出てくるようになります。ロールプレイを繰り返すことで、緊張せずに対応できる力を養います。

1-5-3. (ステップ3)人やシーンを変えてロールプレイで経験を積む

同じシーンばかりでなく、異なるシチュエーションや役割を設定し、様々な角度からロールプレイを行うことも重要です。

例えば、患者の状態を医師に報告するシーンや、家族に説明するシーンを練習することが考えられます。

設定: 看護師が医者に対して、患者の様態を報告しています。患者はお腹の痛みを訴えており、看護師が問診の結果をまとめて医者に伝えます。
医者: “How’s the patient doing?”
(患者さんの様子はどうですか?)

看護師: “The patient is complaining of abdominal pain, specifically in the lower abdomen.”
(患者さんはお腹の痛みを訴えていて、特に下腹部が痛いとのことです。)

医者: “How severe is the pain?”
(痛みはどのくらいですか?)

看護師: “The patient rates the pain at 7 out of 10. They mentioned that it worsens when they move.”
(痛みの強さを10段階で7と評価しています。動くと痛みがひどくなると言っています。)

医者: “Has the pain spread to any other areas?”
(痛みは他の部位に広がっていますか?)

看護師: “Yes, they reported that the pain occasionally radiates to their back.”
(はい、時々背中に痛みが広がると報告しています。)

医者: “Any other symptoms besides the pain?”
(痛み以外に何か症状はありますか?)

看護師: “The patient has experienced nausea since this morning, but no vomiting. They also mentioned feeling slightly dizzy, but there’s no fever or difficulty breathing.”
(今朝から吐き気を感じていますが、嘔吐はありません。少し目まいもありますが、熱や呼吸困難はありません。)

医者: “What’s your assessment?”
(あなたの見立ては?)

看護師: “It could be an issue with the gastrointestinal tract, potentially something like appendicitis or a similar condition, but we’ll need tests to confirm.”
(消化器系の問題、例えば虫垂炎などの可能性が考えられますが、検査が必要です。)

医者: “Alright. Let’s start with some blood work and an abdominal ultrasound. We’ll go from there.”
(わかりました。まずは血液検査と腹部の超音波検査を行いましょう。その結果を見て次のステップを考えます。)

看護師: “Understood. I’ll inform the patient and arrange the tests.”
(了解しました。患者さんに伝えて、検査の手配をします。)

異なるシチュエーションや立場を経験することで、看護師としての柔軟な対応力を磨き、実際の現場での対応力をさらに向上させることができます。

ロールプレイは、医療現場での実践的な英語力を高める最適な方法です。様々なシチュエーションを設定し、繰り返し練習することで、看護師として外国人患者に対する対応力を磨きましょう。シーンを変えることで、さらに実践的な力を身につけることができます。

2. 看護英語の勉強で躓く・成長しない人とそうでない人の違い

看護師が英語力を伸ばす際、成長が停滞する人と順調にスキルを伸ばす人には明確な違いがあります。この章では、看護英語の勉強で陥りがちな3つの失敗例を紹介し、それらを避けるための効果的な学習方法を提案します。

  1. いきなり専門的な医療英語から始めること
  2. 無理に高額なスクールに通おうとすること
  3. 極端な短期的な目標を設定すること

これらの失敗例を理解し、正しい学習アプローチを取ることで、英語力を着実に伸ばすことができます。それでは、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。 

2-1. 失敗例1:いきなり専門的な医療英語から始めること

いきなり専門的な医療英語から始めると、基礎的な英会話力が不足しているため、挫折しやすくなります。医療現場では、専門的な用語だけでなく、患者との日常会話やコミュニケーションが不可欠です。しかし、多くの学習者がまず「anaphylaxis」や「sepsis」などの高度な医療用語に取り組み、基本的なコミュニケーションスキルを軽視しがちです。

例えば、診療や手術の際、患者の気持ちを汲み取ったり、病状を確認するためには「How are you feeling today?(今日はどのようなご気分ですか?)」のような基本的な英語が必要です。これができないと、患者との信頼関係を築くことが難しくなります。

最初は一般的な英会話力をしっかり身につけ、その後に医療英語を学習することで、順調にスキルを伸ばすことができます。

2-2. 失敗例2:無理に高額なスクールに通おうとすること

高額なスクールに頼ることは、看護師にとってリスクが高い選択です。多くのスクールでは「3ヶ月で英語が話せる」「IELTSで6.5を保証」といった短期間での結果を約束する広告を見かけますが、実際に短期間で大幅な成果を出すのは難しいです。もちろん、頑張る方が多いですが、時間や努力に対して思った以上の成果が出ないこともあります。

高額なスクールは看護師の忙しいスケジュールに合わせて柔軟な学習プランを提供してくれますが、それでも期待したような結果が出ないことがあります。多くの方は、スクールが提供する課題をしっかりこなし、真面目に取り組んでいるにもかかわらず、短期間での目に見える成果が得られず、フラストレーションを感じることがあります。

特に、短期集中で英語力を飛躍的に伸ばすという目標を掲げた場合、現実的には英語学習には継続した努力と時間が必要であり、すぐに成果が出ないことが多いのです。このギャップが、学習を続けるモチベーションを下げる原因となり、挫折に繋がることもあります。 

2-3. 失敗例3:極端な短期的な目標を設定すること

短期間で英語力を伸ばそうとすることも、よくある失敗の一つです。特に「3ヶ月でペラペラになりたい」「6ヶ月でビジネス英語を完璧に話せるようになりたい」というような極端な目標を立てる方がいます。実際に、SNSやインスタグラムで短期間での成果を約束する情報を目にして、過度な期待を持ってしまうケースが見られます。

当スクールでも、年に1〜2名ほど、実際にゼロから3ヶ月で英語が話せるようになる方がいますが、これは非常に稀なケースです。大多数の学習者は、現実的な目標を立て、長期間にわたって継続的に学習することが必要です。

実際に私たちのスクールで真摯に学習を取り組んで下さった竹之内様の事例をご覧ください。

竹之内様は私たちが提示する理想的な英語の勉強時間(毎月41.5時間)を12ヶ月継続してくださった方です。

学習を始めた時の英語力も平均よりやや高めでした。しかしそんな竹之内様でも英語力の浮き沈みを経験し、英語力がうまく伸びない時期もありました。そして最終的には12ヶ月で目標のビジネス英語レベルに到達したのです。

3ヶ月・6ヶ月などで外国患者と英語でコミュニケーションが取れるようになることは、現実的にかなりハードルが高いです。成功する確率は10%以下と言えるでしょう。

このグラフでもわかるように、英語力を伸ばすには時間と根気が入ります。また短期的な目標を立てると、思うように結果を残せず、挫折につながる可能性もあります。

英語力ゼロの方が日常会話レベルに到達するまでには、平均して1年以上の学習期間が必要です(個人差はありますが、一般的な目安です)。

だからこそ非現実的な目標は立てるのはやめましょう。

3. 最短で確実に成果を重視するなら”看護英語の指導実績が豊富な英会話スクール”を選ぼう

看護師として英語力を高めるためには、適切な英会話スクールを選ぶことが非常に重要です。

一般的な英会話スクールでは、日常会話やビジネス英語に焦点が当てられることが多いですが、看護英語となるとより専門的で実践的な内容が求められます。本章では、看護英語に特化した英会話スクールを選ぶ理由と、その具体的なメリットについて解説します。

  1. 看護師向けのカスタマイズされたレッスンの重要性
  2. 留学や試験対策で実績を残しているスクールを選ぶことが大切
  3. 看護師の指導実績が豊富な英会話スクール3選

これらのポイントを押さえることで、効率的に英語力を伸ばし、看護師としてのキャリアアップに繋げることができます。それでは、詳しく見ていきましょう。

3-1. 成果を出すポイント1:看護師向けのカスタマイズされたレッスンの重要性

看護師の仕事はシフト制であり、常に忙しいスケジュールに追われています。そのため、英会話スクールが看護師の特殊なスケジュールを理解し、柔軟に対応してくれることが非常に重要です。特に、オンラインで自宅からレッスンを受けられるスクールは、時間に制約のある看護師にとって大きなメリットとなります。

一般的な英会話スクールでは、固定されたレッスンスケジュールやカリキュラムが多く、看護師の不規則なシフトに対応しづらい場合があります。しかし、看護師の勤務形態に合わせてレッスン時間や学習プランを柔軟に調整できるスクールを選ぶことで、無理なく英語学習を継続することができます。また、看護師の学習ニーズを理解し、適切なサポートを提供してくれるスクールは、学習効率を高める上で大きな助けとなります。

ポイント:

  • 看護師のシフトに合わせたスケジュール調整が可能
  • オンラインで自宅からでもレッスンが受けられる
  • 看護師の働き方を理解し、学習を継続しやすい環境を提供している

3-2. 成果を出すポイント2:留学や試験対策で実績を残しているスクールを選ぶことが大切

留学や試験対策で実績を残しているスクールを選ぶことが大切です。なぜなら看護師への指導実績が豊富なスクールは、医療現場で必要とされる英語力を効果的に養うノウハウを持っているからです。留学や試験対策で成果を上げているスクールは、看護師が直面するさまざまなニーズに対応できるカリキュラムを提供しています。

これらのスクールでは、実際に看護師の英語力を向上させた実績があり、医療現場でのコミュニケーション力を高めるための具体的な指導が行われています。たとえ留学や試験対策を考えていない場合でも、こうした実績を持つスクールを選ぶことで、実践的な英語力を身につけることができます。

手前味噌ですが、当スクールでは多くの看護師の方々を海外の学校へ送り出しております。私たちのスクールのように看護師への指導実績があるスクールを選ぶことが大切です。

以下は2023年にオーストラリアでアシスタントナースの資格を獲得した藤原様の学習事例です。

具体的なストーリーは「藤原様の学習事例」からご覧いただけます。

看護師として英語を学ぶ目的はさまざまですが、結果を出しているスクールを選ぶことで、自分の目標に合った効果的な学習が可能になります。日本の医療現場で英語を活かしたい方にも、留学や試験対策の実績があるスクールは質の高い指導を提供してくれます。

ポイント:

  • 看護師への指導実績が豊富なスクールを選ぶ
  • 留学や試験対策で結果を出しているスクールは信頼性が高い
  • 日本の医療現場で英語を活かしたい人にもメリットがある

3-3. 成果を出すポイント3:看護師の指導実績が豊富な英会話スクール3選

看護師の英語力向上に特化した英会話スクールを3つ紹介します。これらのスクールは、それぞれ看護師のニーズに合わせた柔軟な指導プログラムと実績を持っており、効率的に英語力を向上させることができる点で高く評価されています。

スクール名カリキュラムの特長レッスン形式営業時間料金
Aloha English英会話スピーキングに特化したマンツーマンレッスン。
医療英語や看護留学対応。
マンツーマン毎日10時~23時
(土日含む)
月額36,000円
(月22回まで)
HLCA医療英語に特化。
専門用語やケーススタディが豊富。
マンツーマン10時~21時
(平日のみ)
月額80,000円
(プランによる)
bわたしの英会話担当講師が固定され、
質の高いマンツーマンレッスンを提供。
マンツーマン12時~22時
(平日・土曜のみ)
月額28,000円
(月4回)
右スクロールできます。

このように、看護師向けの英会話スクールは、自分のニーズに合わせたものを選ぶことが重要です。看護師としてのキャリアアップを目指し、効率よく英語力を伸ばすためには、指導実績が豊富なスクールを選び、継続して学習を進めることが成功へのカギとなります。

4.看護師の英語の勉強に関してよく寄せられるQ&A

7章では「英語の勉強方法」に関して看護師の方から頂くよくある12の質問をご紹介します。看護師として英語で話すことに特化した質問(FAQ)は「看護師として英語が話せるようになりたい」でもご覧いただけます、併せてご覧ください。

Q1. 忙しい看護師でも効率的に英語を学ぶ時間を作る方法はありますか?

A1. 忙しい看護師でも、スキマ時間を利用することで英語学習の時間を確保することが可能です。例えば、通勤時間や休憩時間にポッドキャストを聴いたり、短時間で学習できるアプリを活用するのが効果的です。また、シフトに合わせて柔軟にレッスンを予約できるオンライン英会話スクールもおすすめです。

Q2. オンライン英会話を利用する際、どのように看護師としてのスキルアップに結びつけることができますか?

A2. オンライン英会話を通じて、患者の症状を英語で聞き取る練習や、医師に報告する場面のシミュレーションをすることができます。実際の医療シチュエーションを想定したロールプレイが、スキルアップに役立ちます。

Q3. 看護師として海外で働くためのビザや資格はどう取得すればいいですか?

A3. 各国で異なる資格やビザの取得が必要です。例えば、オーストラリアではIELTSやOET(Occupational English Test)のスコアが必要で、アメリカではNCLEX-RN試験に合格する必要があります。各国の規定に合わせて早めに準備を始めましょう。

Q4. 医療英語を学ぶ際に、専門の教材やリソースはどこで見つけられますか?

A4. 「Oxford Medical English」や「English for Nurses」といった書籍が有名です。オンラインではMedscapeやUpToDateなどのアプリも役立ちます。専門のプラットフォームやアプリを活用することで、最新の医療情報と共に英語力も高められます。

Q5. 日本国内でも医療英語のスキルを活かせる職場はありますか?

A5. 国際的な病院や観光地周辺のクリニックなど、外国人患者が多い施設では英語での対応が求められます。また、メディカルツーリズムの増加に伴い、英語力を持つ看護師が重宝されています。

Q6. オーストラリアやアメリカで看護師として働く際、日本の資格は通用しますか?

A6. 日本の資格はそのまま通用しませんが、資格の書き換え手続きや追加試験を受けることで現地で働けます。例えば、オーストラリアでは審査を受けた後に補完コースを受講し、アメリカではNCLEX-RN試験を受ける必要があります。

Q7. 医療英語を勉強する際、どの程度のライティング力が必要ですか?

A7. 医療現場で必要とされるライティング力は、報告書やカルテの記入に重点が置かれます。特にSOAP形式(Subjective, Objective, Assessment, Plan)を用いた報告書は、正確かつ簡潔に患者の状態を記述するための基本的なライティングスキルが求められます。定期的なフィードバックを通じてライティング力を向上させましょう。

Q8. 海外で働く場合、専門分野(小児科、外科など)に合わせて英語を勉強する方法はありますか?

A8. 専門分野に応じた英語を学ぶには、その分野に特化した教材やリソースを活用することが効果的です。例えば、小児科や外科に関連する専門用語を集中的に学び、現場で必要なフレーズを習得することが大切です。オンラインコースや関連書籍を活用するのも良い方法です。

Q9. 海外で働く際、医療の法律や倫理の違いを理解するためにどのような準備が必要ですか?

A9. 各国の医療制度や法律、医療倫理に関する知識を深めるために、その国の医療規範や法律を理解するリサーチが必要です。特に「インフォームドコンセント」や「患者の権利」に関するトレーニングを受け、国際的な看護師協会(ICN)のリソースや現地のワークショップにも参加すると良いでしょう。

Q10. 海外で働く際、文化や医療システムの違いにどのように対応すればいいですか?

A10. 海外で働く際には、文化や医療システムの違いに柔軟に対応するための事前学習が必要です。現地の医療文化や法律、患者対応の方法について学ぶことで、現場でのスムーズな対応が可能となります。現地での看護師経験者からのフィードバックやアドバイスを受けることも大変役立ちます。現地のワークショップや研修に参加することも、適応を助ける良い手段です。

Q11. 医療英語を勉強する際、どの程度のライティング力が必要ですか?

A11. 医療現場で必要とされるライティング力は、報告書やカルテの記入に重点が置かれます。特にSOAP形式(Subjective, Objective, Assessment, Plan)を用いた報告書は、正確かつ簡潔に患者の状態を記述するための基本的なライティングスキルが求められます。Q12. 医療現場でよく使われる英語のフレーズを教えてください。

Q12. 医療英語を勉強する際に、特に重要な単語やフレーズはありますか?

A12. 医療現場でよく使われる英語のフレーズには、次のようなものがあります:

  • “Can you describe your symptoms?”(症状を詳しく教えてください)
  • “Are you experiencing any pain?”(何か痛みがありますか?)
  • “Do you have any allergies?”(アレルギーはありますか?)
  • “Please take a deep breath.”(深呼吸してください) 
  • “How would you rate your pain on a scale of 1 to 10?”(痛みを1から10のスケールで評価するとどれくらいですか?)
  • “Do you have any allergies?”(アレルギーはありますか?

看護師として英語で話すことに特化した質問(FAQ)は「看護師として英語が話せるようになりたい」でもご覧いただけます、併せてご覧ください。

5. 看護師が英語を勉強するならAloha Englishがおすすめな3つの理由

英語を話したいと考える看護師の方にとって、Aloha Englishはおすすめです。その理由は以下の3つです。

  1. 看護師の方が予約しやすいレッスンスケジュール
  2. オーストラリア留学へのサポート実績
  3. 海外で看護師を目指す方へのテスト対策

これらの理由から、Aloha Englishは看護師の方にとって最適な英語学習の場を提供しています。それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

5-1. 看護師の方が予約しやすいレッスンスケジュール

Aloha Englishでは、看護師の方が予約しやすいレッスンスケジュールを整えています。現在、約30名の看護師が在籍しており、多くの看護師に支持されています。

夜勤や不規則な勤務スケジュールに対応できるよう、固定ではなく、柔軟にレッスンを予約することが可能です。これにより、勤務状況に合わせて無理なく学習を続けられます。

私たちの講師たちは、看護師の方々が日々の仕事で疲れ切っていることを熟知しています。その日の体調や状況に合わせてペースを調整してくれるので、無理なく学習を続けられます。

だからこそ、私たちのスクールでは看護師の方が予約しやすいレッスンスケジュールになっています。

5-2. 看護留学へのサポート実績

Aloha Englishでは、看護留学への高いサポート実績があります。特にオーストラリアでは医療教育の質が高く、英語環境での学習を通じて、実際の医療現場で働くこともできます。

働くことまでが留学の学習範囲に含まれているため、日本だけでなく、海外での医療現場での経験を高めたい方には、オーストラリアでの留学が非常におすすめです。また、とても人気があります。

当スクールでは、一般的な基礎英会話力から始まり、学校へ入学するためのテスト対策なども行っています。毎年、オーストラリアで留学を目指す看護師が増えており、Aloha Englishでも多くの合格者を輩出しています。

オーストラリアで看護留学を目指す方は、毎年Aloha Englishでの学習を通じて看護留学プログラムに合格しています。

このように、Aloha Englishは、現地での生活に即した英語学習カリキュラムを提供し、受講生が自信を持って留学に臨めるよう支援しています。合格実績の画像をご覧ください。 

5-3. 海外で看護師を目指す方へのテスト対策

Aloha Englishでは、海外で看護師を目指す方に向けたテスト対策も行っています。英語圏で看護師を目指す場合、IELTSのスコアが必要となることがあります。

Aloha Englishでは、IELTSを含む各種テストに対応しており、受験者のスコアを効果的に向上させるためのサポートを提供しています。これまでの実績として、スコアを3.5から6.5にアップさせた事例もあり、多くの受講生が目標を達成しています。

テスト対策についてお悩みの方は、ぜひご相談ください。経験豊富な講師陣が個々のニーズに合わせた指導を行い、確実にスキルアップをサポートします。

6.まとめ

看護師として外国人患者に適切に対応できる英語力を身につけることは、非常に重要です。特に医療現場では、正確かつ素早くコミュニケーションを取ることが必要不可欠です。

この記事では、看護師が英語力を伸ばすために役立つ5つの勉強法を紹介しました。

1. 外国人患者とのコミュニケーションスキルを磨く
外国人患者との会話がスムーズに行えるように、基本的な英会話力を向上させることが重要です。オンライン英会話などを活用して、日常の診察や手術前の不安を取り除くためのフレーズを練習しましょう。

2. 医療現場で使われる専門用語を学ぶ
医療現場では、特定の専門用語を使って効率的に情報を伝えることが必要です。例えば、“Anaphylaxis”(アナフィラキシー)や”Cardiac arrest”(心停止)など、よく使われる英単語を覚えましょう。

3. リスニング力を鍛える
医師の指示や患者の話を正確に聞き取るためには、リスニング力が不可欠です。英語の発音や聞き取りに慣れるために、音読や発音矯正の練習を取り入れましょう。

4. 報告書を英語で書くスキルを習得する
医療現場での報告書やカルテの記入には、英語でのライティングスキルが求められます。SOAP形式(主観的情報、客観的情報、評価、計画)を使った報告書の書き方を学ぶことが大切です。

5. 実践的なロールプレイで対応力を強化する
ロールプレイを通じて、実際の医療現場で起こりうるシチュエーションに備えましょう。外国人患者との会話や、緊急時の対応などを練習することで、実践力が身につきます。

これらのステップを踏んで、看護師として必要な英語力を段階的に習得しましょう。外国人患者に対応できる力を身につければ、より質の高いケアを提供できるようになります。

また、英語学習においてつまずきやすいポイントも覚えておくと良いでしょう。

例えば、「いきなり難しい医療英語から始める」「無理に高額なスクールに通う」「極端に短期の目標を立てる」ことは、挫折の原因になることが多いです。現実的な目標を持ち、コツコツと学習を続けることが成功のカギです。

最後に、看護師に特化した英会話スクールを選ぶ際は、指導実績や柔軟なスケジュール対応ができるかどうかを確認するのがおすすめです。スクール選びも、あなたの英語学習の成功に大きく影響します。この記事を繰り返し読んで、英語学習の参考にしてください。

この記事が、皆様の成果につながることを心より願っております。

 

英語習得の専門家に相談しよう

まずは無料カウンセリングへ

Aloha English英会話の専門家が
英語学習のお悩みや目標をヒアリングし、
あなたにあった学習法をご提案します。

ヒアリング

担当者がじっくり日本語でお話をお伺いします。

英語のお悩み

英語で話すことが苦手な方はぜひご相談ください。

リスニングのお悩み

英語の聞き取りに関するお悩みもご相談できます。

ビジネス英語のお悩み

英会話力を上げるための方法についてもご相談できます。

Aloha Englishは無料カウンセリングでも 98%の方に ご満足いただいています。

無料カウンセリングの流れ

Aloha Englishの無料カウンセリングは
オンラインでのお打ち合わせとなります。
3ステップで簡単にお受けできます。

Step 01

ご予約

まずはご予約をお願いします。
お客様の都合に合わせて、カウンセリングの日時をお選びいただけます。

Step 02

オンライン接続

予約後、担当者から送られるリンクで
Skypeに接続します。

Step 03

カウンセリング

Aloha Englishの日本人講師に、あなたの目標や学習スタイルに合わせた相談ができます。

無料カウンセリングを予約する

60秒で完了する簡単なステップで、
無料カウンセリングの予約が可能です。

公式LINEからお問い合わせ

キーワード検索

英会話で役立つ最新記事

記事の監修者情報

【松本兼頌(Matsumoto Kensho)】

カリフォルニア大学で語学とマーケティングを専攻。卒業後ハワイで広告営業を担当しました。余談ですが、ワイキキとカイルア担当だったので隠れスポットの話も得意です。
今までの海外経験を活かし、正しい英会話の習得方法を徹底解説。スピーキング ・発音・リスニングに関する記事を主に執筆しています。わからないことがあれば、お気軽に相談してください。

ページコンテンツ

  • 1.看護師が英語力を伸ばすために必要な5つの勉強法
  • 2. 看護英語の勉強で躓く・成長しない人とそうでない人の違い
  • 3. 最短で確実に成果を重視するなら”看護英語の指導実績が豊富な英会話スクール”を選ぼう
  • 4.看護師の英語の勉強に関してよく寄せられるQ&A
  • 5. 看護師が英語を勉強するならAloha Englishがおすすめな3つの理由
  • 6.まとめ
  • FREE 無料

    カウンセリング
    相談
    予約
    受付中!

    希望の日時を選択してご予約ください。