英語の第五文型ではSVOCの並びになり、「主語+動詞+目的語+補語」で英文が構成されます。基本的に「AがBであるのを感じる」であったり「AにBをさせる」などのパターンがあり、対象の名詞や形容詞など複数ありますが訳し方はある程度決まっています。
また、第五文型と似ている第四文型との見分け方や、第五文型で使う使役動詞・知覚動詞などの具体例なども取り上げますので、ぜひ英作文や英会話で使えるようにしておきましょう。
ページコンテンツ
英語の第五文型では「S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)」の語順で、例文は以下の通りです。
I keep my room clean.(自分の部屋をキレイに保っています)
→目的語が「my room」で補語が「clean」
He saw me driving.(彼は私が運転しているのを見ました)
→目的語が「me」で補語が「driving」
主語と動詞の後に目的語と補語が並びますが、特徴としてはO(目的語)とC(補語)がイコールの関係になります。
参考までに、英語では第一文型から第五文型まで5パターンありますので、それぞれの違いについても確認しておきましょう。それぞれ、個別での解説ページもありますのでご参考くださいませ。
英語の五文型 | 語順 | 特徴 |
第一文型 | SV(主語 + 動詞) | 補足説明しなくても意味が通じる動詞 |
第二文型 | SVC(主語 + 動詞 + 補語) | S=Cで主語と補語がイコール |
第三文型 | SVO(主語 + 動詞 + 目的語) | S(主語)とO(目的語)は同じにならない |
第四文型 | SVOO(主語 + 動詞 + 目的語 + 目的語) | 目的語同士は同じにならない |
第五文型 | SVOC(主語 + 動詞 + 目的語 + 補語) | O(目的語)とC(補語)がイコール |
目的語と補語でそれぞれ名詞・代名詞など同じ品詞を使っていることから見分けがしづらく、どの文型に該当するか判断できないケースもありますね。ただ、それぞれの単語でイコールの関係になるかどうかで分かりやすく分類できますので、第五文型の特徴もおさえておきましょう。
第五文型のポイントでは、S(主語)+V(動詞)の後に続くO(目的語)とC(補語)が同列の関係になる点があり、イメージしやすい例文もご紹介します。
I make her laugh.(彼女を笑わせます)
→目的語:her(彼女)=補語:laugh(笑う)
この例文はイラストでも掲載しておりますが、「My joke makes her laugh.(私の冗談で彼女が笑います)」などの言い方もありますね。
I named the dog Chimmy.(その犬をチミイと名付けました)
→目的語:the dog(犬)=補語:Chimmy(チミイ)
I found this pen broken.(このペンが壊れていることに気づきました)
→目的語:this pen(ペン)=補語:broken(壊れている)
犬がチミイという名前になったことでイコールの関係であり、そのペンが壊れているという状態で同列の扱いができます。「〜を…にさせる」や「〜は…である(ことを認知する)」などの構文より、第五文型では目的語Oと補語Cがイコールで結ばれる特徴がありますね。
また、類似した文型である第四文型との比較も参考までにご説明します。第四文型は以下例文のように、SVOO(主語 + 動詞 + 目的語 + 目的語)で構成され、2つの目的語が並びます。
I handed him my business card.(彼に私の名刺を手渡しました)
→目的語は「彼」と「名刺」
My boss taught me how to use this tool.(上司からこのツールの使い方を教えてもらいました)
→目的語は「私」と「ツールの使い方」
第四文型で使う動詞を「授与動詞」と呼ばれるように、特徴としては誰かに何かしらの形であげる・伝えるといった目的があります。そのため、動詞の後に続く二つの名詞や代名詞は第五文型のようにイコールの関係にはなりません。彼は名刺でもなく、私はツールの使い方でもないですよね。
また、第四文型の目的語は名詞や代名詞に限定されますが、第五文型では補語に形容詞が来るケースもあります。詳しくは以下でも文例を取り上げますが、主語と動詞の後に「名詞 + 形容詞」のフレーズがあったら第五文型だという判断もできるでしょう。
第五文型で使用される動詞は大きく分けて2種類あり、相手に何かをさせる「使役動詞」と、相手や物が〜するのを感じる「知覚動詞」に分類されます。
まずは使役動詞から説明しますが、使役動詞の場合補語になるケースを主に以下の3パターンあります。
これ以外にも、「Everyone calls the robot Doraemon.(みんながそのロボットをドラえもんと呼びます)」など、補語に名詞が来るパターンもありますが、「call」などは使役動詞は違う種類になりますね。応用表現の幅が広い以下3パターンをチェックしておきましょう。
人などの対象に何かをさせる場合には、「主語 + 動詞 + 人(目的語) +動詞原型(原型不定詞の補語)」の語順になります。原型不定詞について簡単に説明すると「to」のつかない不定詞で、「〜すること」など動詞を名詞化する働きがあります。
My wife makes me throw away trash.(妻は私にゴミ捨てをさせている)
上記の例文では、目的語が私(me)で補語がゴミ捨てをする「こと」(throw away trash)であります。一見すると動詞「makes」の後にもう一回動詞「throw」が出てきて分かりづらいですが、補語としての「throw」は「〜すること」と名詞的用法で使われていると認識すれば、文型の整理ができるでしょう。
また、「have」など一部の使役動詞では過去分詞を補語で使います。直訳すると「〜に…をさせられる」と、受け身の意味合いがある過去分子で表現します。
I had my laptop updated.(自分のノートPCをアップデートしてもらいました)
直訳で「自分のノートPCがアップデートされるようにした」から「〜してもらった」との伝え方になります。一応、使役動詞にカテゴリーされますがニュアンスは多少異なります。
過去分詞の語形変化については、過去形を含めた一般動詞(規則動詞・不規則動詞)の誤形ルールを確認しておくといいですね。
また、補語を形容詞にすることで人などの対象へ「〜の状態にさせる」第五文型が作れます。
The news made me sad.(そのニュースにより私は悲しくなりました)
こちらも直訳の「そのニュースは私を悲しくさせた」から、自然な日本語訳へ変換されることが多いです。人だけでなく、物や動物があることで自分など人の感情が変化する際に、使役動詞が応用できますね。
上記の使役動詞以外に「〜が…するのを感じる」と意味する知覚動詞も英会話で使えるフレーズが多く、補語は以下の通り主に3パターンあります。
人や物が何かをしていることについて、聞くや見るなど五感に関係する知覚動詞で表現する際に第五文型が使われます。
I heard the cat cry.(その猫の鳴き声を聞きました)
I want to see him hit a home run.(彼がホームランを打つところを見たいです)
視覚的・または聴覚的な動詞については使役動詞として訳すと「猫を泣かせる」とか「彼にホームランを打たせる」など、意味が大きく違ってしまいますので、知覚動詞のパターン:〜が…するのを感じることに当てはめるようにしましょう。
何かを見たり聞いたりする対象の動作が継続的である場合、進行動作を示す現在分詞(動詞のing形)が使われます。
I heard you singing.(あなたが歌っているのを聞きました)
I saw a cat running around the living room.(猫がリビングで走り回っているのを見ました)
基本的な意味は原型不定詞と同じですが、対象の動作において継続していることを強調したい場合には動詞をing形にするといいですね。
それと、「〜されているのを感じる」という意味で過去分詞を使ったり、「〜であるのを感じる」から形容詞も知覚動詞で表現します。
I heard your name called by someone.(誰かがあなたの名前を呼んだのを聞きました)
I’m sorry but I look him fat.(申し訳ないですが、彼は太っているように見えます)
過去分詞(受動態)があると「文法的な理解が難しい…」と感じる方もいるかもしれませんが、要点はO(目的語)とC(補語)の関係性で、OとCの中で一つの英文を組み立てて、「あなたが歌っているから進行形」とか「名前は呼んでいなく呼ばれたから過去分詞」と、一つずつ判断しておくことが大事ですね。
第五文型では一文の中で、「私は見える」と「彼が太っている」と複数の情報(センテンス)が入っている特徴があり、翻訳にまだ慣れない段階では少しずつポイントごとに確認しておくのをおすすめします。
第五文型の使い方や種類について解説しましたが、英作文や英会話で頻出する第五文型の動詞について最後にまとめました。使役動詞や知覚動詞以外にも「〜と呼ぶ」や「〜の状態にする」など、使いやすい表現もありますのでチェックしておきましょう。
第五文型の使役動詞 | 日本語での意味 |
make | 〜をさせる |
have | 〜をしてもらう |
let | 自由に〜させる |
get | 〜をしてもらう |
第五文型の知覚動詞 | 日本語での意味 |
see | 〜を見る |
look | 〜を見る |
hear | 〜を聞く |
find | 〜だと分かる |
notice | 〜に気づく |
think | 〜だと思う |
feel | 〜だと感じる |
第五文型のその他動詞 | 日本語での意味 |
call | 〜と呼ぶ |
keep | 〜の状態にする |
set | 〜の状態にする |
leave | 〜の状態にする |
name | 〜と名付ける |
believe | 〜だと信じる |
単語のほか、文法なども基本から復習しておくことも重要ですので、一般動詞の使い方や基礎をチェックしておくほか、文型の関連記事もぜひご参考くださいませ!
Aloha English英会話の専門家が
英語学習のお悩みや目標をヒアリングし、
あなたにあった学習法をご提案します。
担当者がじっくり日本語でお話をお伺いします。
英語で話すことが苦手な方はぜひご相談ください。
英語の聞き取りに関するお悩みもご相談できます。
英会話力を上げるための方法についてもご相談できます。
Aloha Englishの無料カウンセリングは
オンラインでのお打ち合わせとなります。
3ステップで簡単にお受けできます。
まずはご予約をお願いします。
お客様の都合に合わせて、カウンセリングの日時をお選びいただけます。
予約後、担当者から送られるリンクで
Skypeに接続します。
Aloha Englishの日本人講師に、あなたの目標や学習スタイルに合わせた相談ができます。
60秒で完了する簡単なステップで、
無料カウンセリングの予約が可能です。
コメントを投稿するにはログインしてください。