野菜の英語名一覧|身近な29の英語表現まとめ

野菜の英語表現一覧|身近な英語表現まとめ

野菜を英語で言うと「Vegetable」

では色々な野菜の名前を英語で言うことはできますか?
なるべく調べること覚えることは少なく・・とはいいつつ、野菜はそうもいきませんよね(笑)。海外で生活したり、日本の料理を海外の人たちに紹介したり、野菜の名前を英語ですぐ言えると便利な場面はたくさんあります。

普段よく目にする野菜の英語での呼び方を一覧にしてみました!どれくらい知ってましたか!??

果物の英語も一覧にしました。こちらも合わせて読んでみてくださいね。知っていると便利な果物英語一覧表。

▼体験レッスンで特典あり!▼

野菜の英語名一覧

・インゲン豆

Kidney Bean(キドニー ビーン)

インゲン豆、英語表現

Kidney=腎臓

インゲン豆は見たの色や形がKidney(腎臓)に似ているためこの名が付けられたと言われています。そのネーミングセンスは・・というつっこみはさておき、海外ではけっこうポピュラーに食卓にのぼります。

日本だとあずきの方がよく使われることが多いので、インゲン豆の豆で見ることは少ないかもしれません。緑色のサヤに入っているサヤインゲンは胡麻和えなどでも食卓宅に並ぶことも多いかと思います。

・えんどう豆

Pea(ピー)

えんどう豆またはグリーンピース。グリーンピースのピーはこのPeaの複数形、Peasです。Green
Peas、つまり緑の豆、、そのままですね!笑 グリーンピースとえんどう豆が同じ??ちょっと疑問に思った方も多いのではないでしょうか?

ちょっと余談ですが、グリーンピース・さやえんどう・えんどう豆は同じ植物からできています違いは成長過程。エンドウの”サヤ”がまだ柔らかい時に採ったものを「さやえんどう」、少し成長してきたものを「グリーンピース」。そして成熟しきったものを「えんどう豆」と言うそうです。

・オクラ

Okra(オークラ)

オクラは日本語のように思いますが、実はこれは英語です。和名はアメリカネリと呼びます。オクラは形状からLady’s Finger(婦人の指)とも呼ばれています。

ちなみにあのヌルヌルとした食感を、Slimy(スライムっぽい)なんて形容詞で表現できますよ!他にもStickyという単語がネバネバと言う表現になります。日本食にはたくさんのネバネバ・ヌルヌルの食べ物ありますよね。ぜひ表現してみてください。

例文でチェック!!

・Why is Okura so slimy??
「なんでオクラってこんなにヌルヌルなの???」

・Okura is very healthy food. It has sticky texture when you eat it.
「オクラはとても体に良い食べ物です。食べるとき、ネバネバの食感があります。」

・カブ

Turnip(トゥーニップ)

かぶの英語表現

ラテン語からの由来。丸いものという意味があります。白くて丸みを持っているのがカブというわけですね。かなり分類が難しいのですが、Radish(ラディッシュ)と言うカブに似ているものがあります。色が様々あり、赤色のものがメジャーです。

ここで迷うのが大根の英語表現。大根はカブではなく、Radish。 Japanese RadishまたはDaikonと英語で表記されます。この二つの違いは本当に微妙!!!でも確かに食感は大根の方がシャキシャキしてますよね。ちなみにシャキシャキの英語はCrunchyと表現します。

・大根 

Radish  (ラディッシュ) or Daikon

Radishはアブラナ科で、形、色、大きさは様々。日本で「ラディッシュ」というと、赤くて小さな丸いのを思い浮かべますね。海外全般では丸いものが多いです。日本でよく見る長くて太い大根はDaikon, Japanese Radish, Chinise Radishと呼ばれることが多いです。

日本の野菜なのでそのままDaikon覚えやすくて良いですね。

・かぼちゃ

Pumpkin (パンプキン)

Squash Plant(ウリ科)の野菜です。ハロウィンなどのお祭り事にもよく使われます。買い物する場所にもよりますが、単にSquashで売っていることも多いですね。そして、だいたい日本のかぼちゃほど甘くはないです・・残念。

海外のスーパーにいくと見たこと無い形・色のかぼちゃをよくみかけます。「えっ!これかぼち
ゃ!!?」ってくらい大きいのとかもあります。日本でよく見るかぼちゃは外が緑色で中身がオレンジ色。それに比べて海外では外がオレンジ色、中もオレンジ色が多く出回っています。日本での外緑・中オレンジ色のかぼちゃをSquash。外も中もオレンジのものをPumpkinと呼ぶみたいです。

ちなみにハロウィンではかぼちゃで顔を作って装飾しますね。あの顔のことを「ジャック・オ・ランタン」と言います。火の玉をモチーフとした妖怪だそうです。

・キャベツ 

Cabbage (キャベジ)

Brassica(アブラナ属)カリフラワーやブロッコリーと同じカテゴリー。こちらも日本語発音の「キャベツ」だと通じない可能性が高い、発音注意アイテムそして私が子供の頃「キャベツ」と「白菜」の違いがわからないという・・・経験がありました。「白菜」は英語でChinese Cabbage(中国のキャベツ)と呼ばれます。

・ブロッコリー 

Broccoli  (ブロッコーリー)

キャベツの仲間みたいです。・・あんまり似てないような、似てるような。古くからイタリアで好んで食されていたみたいです。その後アメリカでも健康を機にするようになりブロッコリーを食べるようになったみたいです。ブロッコリーには健康に良いたくさんの栄養素が詰まっています。生活習慣病やガン予防にもとても効果的だそうです!

・カリフラワー

Cauliflower (コーリフラワー)

カリフラワー英語
カリフラワーの英語は?

発音注意!Brassica(アブラナ属)和名はハナヤサイまたは花キャベツとも呼ばれます。名前の由来はラテン語だそう。花キャベツとも言われるだけあって、カリフラワーはキャベツと同じ仲間。キャベツとカリフラワーを比べるともはや別物のように感じます・・。

・きゅうり 

Cucumber (キューカムバー)

キュウリはGourd(ウリ科の植物でヒョウタンやヘチマなど)。元々は南アジアで栽培されていたそうですが、今ではどの国でもサラダによく入ってますね!ちなみに強く発音するのは最初のCu(キュウ)です。これも要注意!

ちょっとクイズですが・・・。Sea Cucumberって何のことを指すか知ってますか?海のきゅうりと書いて「なまこ」と意味します。きゅうりに似ているような・・そうでないような・・。

・ごぼう 

Burdock  (バードック)

ごぼうの野菜英語
ごぼうの野菜英語

ヨーロッパではあまり遭遇しませんが、アジアだとよく食べられてますね。欧米では根を薬用としてハーブと使用することがあるそうです。

戦時中に外国人捕虜にごぼうを食べさせたところ、木の根っこを食べさせられたと誤解されてしまったそうです。さらに虐待の罪で処罰されたそうな・・。食文化の違いによる誤解って怖いですね・・。

・さつまいも 

Sweet Potato  (スウィート ポテイトー)

Dicotyledonous Plants (双子葉植物)。サツマイモはYam(ヤム)とも呼ばれる事も多いが、実際のYam(ヤマイモの科)とは全く違うものだそう。味や風味がちょっとYamに似てる、ってことでしょうか。

・じゃがいも 

Potato  (ポテイトー)

ポテトの由来はスペイン語のPatataから来ていると言われている。ポテト自体、南米が発祥ですからね!ドイツやペルーではじゃがいもが料理で多用されます。以前ペルーに行った時に聞いた話だと、じゃがいもだけで3000種類ものじゃがいもが存在しているそう。「インカの目覚め」など有名な種類の一つですね。

そんな世界で食べられているじゃがいもですが、見た目の悪さから「悪魔の作物」と呼ばれていた時期もあるそう。しかし今ではジャガイモ栽培8000年を記念する「国際イモ年」とお祝いする国も出てきているとか。

・生姜 

Ginger  (ジンジャー)

生姜 英語表現は?
生姜 英語表現は?

Zingiber(ショウガ科)。14世紀中頃のOld Englishから来ているそう。中世のヨーロッパでは生姜の需要がとても高かったそうです。14世紀のイギリスでは生姜が羊1頭にも匹敵する価値があったのだそうです。

・大豆 

Soybean  (ソイビーン)

大豆の英語表現は?
大豆の英語表現は?

東アジアで広く栽培されていて、食用はもちろんその他にもたくさんの用途がある豆です。Soyの由来は中国、日本の醤油(Shoyu)の音が崩れてSoyとなったと言われています。場所によってはSoyaと綴られることもありますが、同じものですよ!ちなみに醤油はSoy Sauceと英語で呼ばれています。

・たけのこ 

Bamboo Shoot  (バンブーシュート)

タケノコの英語表現は?
タケノコの英語表現は?

多くのアジア諸国で食されています。欧米ではあまりみかけない・・かもしれませんが、どこの町にも中華料理屋はあります。意外なところで英語を知っていると役立つかも!?

他にもBamboo Sproutとも呼ばれます。ShootもSproutも「新芽」という意味があります。竹の子だからBamboo Childではないので要注意!中学の教科書にあったと思うのですが、竹刀Bamboo Swordと呼びます。

・玉ねぎ 

Onion (オニオン)

玉ねぎの英語の表現は?
玉ねぎの英語の表現は?

多くの国で食されている玉ねぎ。Onionという単語はもう皆さんもご存知でしょう!そんな玉ねぎですが、紀元前前はエジブトでニンニクと一緒に配給されていたという古い歴史を持つ野菜です。その後ヨーロッパ・アメリカへと渡り様々な品種の玉ねぎが生まれました。

玉ねぎの特徴(?)で、切ると涙が出てくる。美味しいけどちょっと調理が大変ですね。しかし玉ねぎを冷蔵庫に入れておくと目がしみず切ることができます。目にしみる成分が冷やされると、切るとき飛び散るのを防ぐそうです。ぜひ試してみてくださーい。

・長ネギ

Green Onion  (グリーンオニオン)

ネギの英語表現は?
ネギの英語表現は?

あれ!?ネギなのに、Onion?と思われ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そうです、ネギはGreen Onionと呼びます。海外で目にするネギは僕らの知っているネギとは違います。緑色のものが多いです。ちょっとニラに近いかもしれません。我々が日本で食べるネギを伝えたければ、Japanese Green Onionというと伝わるかと思います。

・なす 

Eggplant  (エッグプラント)

なすの英語表現は?
なすの英語表現は?

ナスを英語でいうと??中々すぐに思い出せない単語の一つEggplant。「卵の植物」?なぜ卵という言葉が使われているのでしょうか?

実は、昔のナスは白または黄色で丸くて小さい形で卵に似ている形だったんだそう。写真にも乗せていますが、卵そっくりですよね。そこからEggplantという名前がついたと言われています。

いつからあの濃い紫になったのか気になります・・。

・にら

Leek  (リーク)

ニラの英語表現は?
ニラの英語表現は?

アングロサクソン語でLeacから来ているそうです。こちらも海外でみるニラと日本でみるニラはだいぶ違う形です。見た目と食感が本当に違います。ところ変われば、野菜も変化するのでしょうか?日本の様に細くて柔らかいニラと違い、アメリカでは太くて硬い感じのニラ(ネギ?)が売られています。

・人参 

Carrot  (キャロット)

人参の元々の原産地はアフガニスタンだそうです!びっくり!意外な国からの原産。今では根っこを食べる人参ですが、昔は葉っぱも食べていたそうです。海外の人参は細長くて、人参の匂いが少い。よくおやつの代わりに、袋に人参を入れて食べていることをよく見かけます・・(笑)

・にんにく 

Garlic  (ガーリック)

にんにくの英語表現は?
にんにくの英語表現は?

世界中で使われている食材の1つGarlic肉などの臭みを和らげ、食欲をそそる匂い。他にも滋養強壮やガン予防、さらにはニンニクには殺菌力も備わっている。匂いが強すぎるのがちょっと・・でも美味しいですよね。

童話や昔話にも良く出てくるニンニク。西洋ではドラキュラが嫌いなものの1つということは有名な話です。

・白菜 

Chinese Cabbage  (チャイニーズ キャベッジ)

キャベツの英語表現は?
キャベツの英語表現は?

ハクサイは日本料理で多用される食材だが、今のハクサイが食べられるようになったのは実はつい最近のこと。起源はやはり中国がルーツ。だからChinese Cabbage(中国キャベツ)という名称。

・ピーマン 

Green Pepper  (グリーン ペッパー)

英語ではGreen Pepper。
日本語のピーマンは唐辛子を意味する「Piment(ピマン)」が語源で、ポルトガルから伝わって来たそう。ヨーロッパではピーマンで通じるかもしれませんね。

当初は辛みのある唐辛子でしたが、明治初期に甘いものが入って来たようです。そこから意味がずれて、辛みのない唐辛子を日本ではピーマンと呼ぶようになったんですって。

・ほうれん草 

Spinach  (スピナッチ)

ほうれん草の英語表現は?
ほうれん草の英語表現は?

ほうれん草美味しいですよね!バター醤油炒めとか最高です。しかし英語ではSpinach子供が嫌いな野菜の代表選手。日本ではピーマンやトマトとがそれに当たるでしょうか。

ほうれん草と聞くと「ポパイ」を連想される方もいらっしゃるのではないでしょうか?ほうれん草を食べると怪力になる主人公ポパイ。子供がほうれん草を食べれるようになるために設定を作ったと言われています。

・レタス 

Lettuce  (レタス)

レタスの英語表現は?
レタスの英語表現は?

言葉の由来は不明。プロヴァンス語から来ているのでは?という説が有力。

トリビアですが!レタスだけを使った料理を「ハネムーンサラダ」と呼ぶことがあります!Lettuce onlyまたはLettuce Aloneの発音をLet us onlyLet us aloneと引っ掛けたものです。訳すと、「二人だけにして」という意味ですね。

ロマンティックな言葉遊びでも大活躍のレタスでした。

・レンコン 

Lotus Root (ロータス ルート)

レンコンの英語表現は?
レンコンの英語表現は?

Lotusとはハスを指します。ギリシャ神話では、現世を忘れ夢見心地になれると言われる実をつける植物。蓮根(レンコン)のこの漢字。「根」と書きますが、実は私たちが食べているのは「根」ではなく、「茎」を食べているそうです。

・ホースラディッシュ 

Horseradish  (ホースラディッシュ)

ホースラディッシュの英語表現は?
ホースラディッシュの英語表現は?

わさびのように辛いワサビダイコン。清水に育つ本ワサビとは違う種類なんだそう。海外ではわさびの代わりに使われることも多いようです。そこから、直接ワサビとは関係ないんだけど西洋ワサビとも呼ばれます。

・ワサビ   

Wasabi (ワサビ)

こちらが本ワサビ。日本語と同じでWasabiと発音します。Japanese Horse Radish とも呼ばれま
す。食べるとツーンとは何くるわさびですが、ワサビをそのまま食べると辛さは感じないそうです。ワサビをすりおろすとあの独特の辛味が出てきます。

まとめ:野菜の英語一覧

いかがでしたか?
簡単そうで意外と言えない野菜の名前、使えるようになると便利ですね。
さらに全ての野菜の名前の語源が英語というわけではありません。様々な国から言葉が行き交っています。ルーツを知ると、今すぐ人に話したくなる面白いトリビアになりますね。

▼体験レッスンで特典あり!▼

英語習得の専門家に相談しよう

まずは無料カウンセリングへ

Aloha English英会話の専門家が
英語学習のお悩みや目標をヒアリングし、
あなたにあった学習法をご提案します。

ヒアリング

担当者がじっくり日本語でお話をお伺いします。

英語のお悩み

英語で話すことが苦手な方はぜひご相談ください。

リスニングのお悩み

英語の聞き取りに関するお悩みもご相談できます。

ビジネス英語のお悩み

英会話力を上げるための方法についてもご相談できます。

Aloha Englishは無料カウンセリングでも 98%の方に ご満足いただいています。

無料カウンセリングの流れ

Aloha Englishの無料カウンセリングは
オンラインでのお打ち合わせとなります。
3ステップで簡単にお受けできます。

Step 01

ご予約

まずはご予約をお願いします。
お客様の都合に合わせて、カウンセリングの日時をお選びいただけます。

Step 02

オンライン接続

予約後、担当者から送られるリンクで
Skypeに接続します。

Step 03

カウンセリング

Aloha Englishの日本人講師に、あなたの目標や学習スタイルに合わせた相談ができます。

無料カウンセリングを予約する

60秒で完了する簡単なステップで、
無料カウンセリングの予約が可能です。

公式LINEからお問い合わせ

キーワード検索

英会話で役立つ最新記事

記事の監修者情報

【松本兼頌(Matsumoto Kensho)】

英会話コーチング歴は10年以上。これまでに300人以上の英会話学習者をサポートし、スピーキング力の向上や転職成功といった多くの成果を実現してきました。特に、初心者が陥りやすい失敗や学習のつまずきポイントを熟知。その経験をもとに、「どうすれば英語が話せるようになるか」を具体的かつ実践的に解説しています。日常英会話からビジネス英語まで幅広く対応し、スピーキング・発音・リスニングに重点を置いて監修しています。

FREE 無料

カウンセリング
相談
予約
受付中!

希望の日時を選択してご予約ください。